物理療法
物理療法はスポーツマッサージの補助的な役割として用いられる治療法です。
(担当スタッフのスポーツマッサージの技量次第では、ご提案をする事があります。)
鍼治療
鍼の刺激により体内に留まった、痛みの原因物質に直接作用し、痛みの除去に有効です。
髪の毛ほどの細い太さの鍼なので、あまり痛くはないですが、鍼特有の「ひびき」があるので、刺激量の強い時は、気兼ねなくスタッフにお伝え下さい。
一回使いきりの鍼を使うので衛生面も安心です。
電気治療
家庭用治療器は、電圧が低く平均して1〜2cmほどの深さにまでしか電気刺激を与える事ができないのですが、治療院の治療器では最大で20cmの深さまで電気刺激を与える事ができます。痛みの原因物質に直接作用し、痛みの除去に有効です。
超音波治療
音波の振動を照射することで、身体のより深い部分の温度を上げることができる温熱療法の一種です。
また、ミクロのマッサージ効果により痛みの原因物質に直接作用し、痛みの除去に有効です。
メディセル治療
皮膚を直接吸引することによって、筋膜の相互干渉を減少させる治療法です。
筋膜の癒着由来の痛みの除去に有効です。